総括研究報告|がん臨床研究に不可欠な症例登録を推進するための患者動態に関する研究
TOP 研究 アーカイブ リンク
TOP 研究結果

分担研究報告 徳島県における造血器悪性疾患患者の動態研究



研究結果

(1)患者動態調査

1)推定患者数

市町村別推定罹患者数を図1に図示する。これを元に2次医療圏別推定罹患者数(図3-e)、県全体の推定罹患者数を算出した。県全体の推定患者数は279人であり、10万人当たり34.2人であった。

図1 市町村別推定罹患者

 →拡大表示

2)単位人口・面積当たり医師数

2次医療圏毎の単位人口(10万人)及び単位面積(100平方キロメートル)当たり医師数を図に示す(図2)。県庁所在地である徳島市を含む東部T医療圏では単位人口当たり医師数は301人、単位面積当たり医師数は205人である。一方、過疎化が進行している西部U医療圏では単位人口当たり医師数は192人であるが、単位面積当たり医師数は11人であった。

図2 2次医療圏別単位人口及び面積当たりの医師数

図2 2次医療圏別単位人口及び面積当たりの医師数 →拡大表示

3)患者動態

血液内科医による診療が行われている病院は9病院あり、そのうち血液内科中核医療機関は6病院である。これまでに調査協力の得られた3病院について患者動態調査を行った。病院毎に患者居住地を市町村別に集計し図示した(図3-a,b,c)。いずれの病院も患者の70%以上が病院所在地から半径約25km以内に居住していた。さらに2次医療圏毎に患者分布を集計し、推定罹患者数と比較した(図3-d,e)。

徳島県内の、血液内科を標榜し入院病床を有する中核医療機関(以下、血液内科中核医療機関)の御協力を得、これらの血液内科中核医療機関に任意の6ヶ月間或いは1年間に初回入院した患者の自宅の郵便番号データを収集した。

図3 徳島県における患者動態調査

図3 徳島県における患者動態調査 →拡大表示

(2)医師動態

徳島県内では23人の血液内科医が診療に従事している(平成18年11月現在, 図4)。
このうち21人は県内の大学内科医局関係者である。血液内科中核医療機関に勤務するのは20人であり、徳島市内の血液内科中核医療機関は17人である。推定患者数をもとに血液内科医一人当たり1ヶ月当たりの新規患者数は1.0人である。非常勤勤務を有する血液内科医15人のうち、14人は徳島市或いは徳島市周辺であった(図5)。

図4 徳島県における血液内科医の分布

図4 徳島県における血液内科医の分布 →拡大表示

図5 血液内科医の非常勤勤務動態

図5 血液内科医の非常勤勤務動態 →拡大表示


 立法及び行政関係者6人、病院関係者6人 地元開業医2人にヒアリングを実施した(表1)。

表1 ヒアリング

表1 ヒアリング →拡大表示

  
このサイトに関するお問合わせ先:東京大学医科学研究所 先端医療社会コミュニケーションシステム 社会連携研究部門
(旧:探索医療ヒューマンネットワークシステム部門) 上 昌広 
E-mail